サンタヒルズオートキャンプ場
12月2~3日で、栃木県の
サンタヒルズオートキャンプ場に行ってきました。
今回は高校時代からの悪友と、
男2人のさし飲みキャンプです。
12月ということもあり、辺り一面を落葉が覆って、セピア色の渋い雰囲気の中でのキャンプとなりました。
サイトは広々サイトと言う名のわりには狭かったような・・・
設営がひと段落した時点から、遅めの昼食をかねて焼き物をダラダラと食し始めました。
ソーセージの皮はパリパリでなければいけません
はんぺんを炭火であぶると、意外とイケます。
友人が持ってきてくれた静岡の珍しい日本酒をちびりちびりと。
焼き鳥を手づくりしてみました。
美味しそうに焼けてるでしょ~
そして本日のメインディッシュ。
なんと、
100g 1.180円の那須牛・・・奮発しました~
脂肪の中に赤身が浮いている
逆霜降り状態に期待が高ぶります。
あれ?思ったほどの味ではない
夕闇に包まれた頃に、今度はキムチ鍋で温まります
食べ終わった後は、お約束のキムチ雑炊です。
夜も更けて寒さもいっそう厳しくなってきたので、焚火でまったりと寛ぎつつ、焼酎のお湯割りに切り替える。
11時頃まで昔の懐かしい話で盛り上がり、私はテントの中に潜り込みましたが、そのあと友人は双眼鏡を持って星を観に夕闇の中を散策したようです。
初めての冬キャンをおえて感じたこと。
キャンプ場の
標高は200mと低く、気温は氷点下までは行かなかったと思いますが、少し風があったせいか
体感温度は低かった気がしました。
寒さの中でキャンプしていると自分が求道者になったような気がするのは、自分だけでしょうか
まぁ、なにはともあれ友人と久々に酒とともに語らい、
のんびりした充実のキャンプをすることができました
関連記事